【重要】フィッシング詐欺対策強化のお知らせ 〜キャリア公式「SMS共通番号」掲載サイト開設について〜
平素はKDDI Message Castをご利用いただき、誠にありがとうございます。
近年、企業や公的機関を装ったSMSによるフィッシング詐欺(スミッシング)が深刻化しています。この状況を受け、KDDI、NTTドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯キャリア4社(以下、携帯4社)は、共同の取り組みとして、企業の正規なSMS送信元番号を公開するウェブサイト( https://japansms.com )を開設いたしました。
本ウェブサイトは、携帯4社が公式に審査・認証した企業のみが利用できる「SMS共通番号」と、その利用企業名を掲載するものです。これにより、エンドユーザー様は受信したSMSの送信元が正当なものかを手軽に確認でき、安心してメッセージを開封いただけるようになります。
本取り組みは、総務省の「不適正利用対策に関するワーキンググループ」の報告書で示された、迷惑SMS対策の周知啓発の一環として実施されるものです。
KDDI Message Castもこの業界全体の施策に対応し、法人のお客様がより安心・安全にSMSを配信できる環境の提供に努めてまいります。
◼︎「SMS共通番号」掲載サイトの概要とメリット
「SMS共通番号」掲載サイトとは、企業がSMS配信に利用している正規の送信元番号を、キャリアの公式サイト上で一覧として公開するものです。

- エンドユーザーの安心感を醸成
メッセージを受け取ったエンドユーザー様は、本ウェブサイトで番号を照会することにより、正当な企業からの送信であることを確認でき、安心してメッセージを開封できます。 - 「なりすまし」によるブランド毀損を防止
万が一、第三者が貴社をかたってSMSを送信しても、送信元番号が公式サイトに掲載されていなければ、偽物であると判別がつきやすくなります。これにより、フィッシング詐欺被害の抑止と、それに伴うブランドイメージの毀損を防ぎます。
KDDI Message Castをご利用のお客様は、ご希望に応じて貴社の「SMS共通番号」を本ウェブサイトへ掲載することが可能です。掲載をご希望の場合は、弊社担当者までお問い合わせください。
▼「SMS共通番号」オプションサービスの詳細はこちら
https://kddimessagecast.jp/service/option/carrier-common-number/
◼︎キャリア公式サイトへの番号掲載で、信頼性を可視化
KDDI Message Castでは、さらに信頼性の高いコミュニケーション手段として、次世代メッセージサービス「RCS」も提供しております。
RCSは、キャリアによる審査を通過したアカウントのみに表示される「認証済みマーク」により、送信元が公式であることを視覚的に証明します。
RCS非対応の端末をご利用の方には「SMS共通番号」でSMSを送信するなど、両サービスを組み合わせることで、すべてのお客様に対して安全なメッセージを届けることが可能になります。
▼KDDI Message Cast RCS の詳細はこちら
https://kddimessagecast.jp/rcs/

KDDI Message Castは、今後も法人向けSMS・RCS送信サービスのリーディングカンパニーとして、こうした業界全体のセキュリティ強化の取り組みに貢献し、お客様に安心してご利用いただけるサービスの開発・提供に努めてまいります。
本件に関するご不明点などがございましたら、KDDI Message Castの問い合わせフォーム( https://kddimessagecast.jp/inquiry/ )にご連絡ください。