そもそもSMS(ショートメッセージサービス)とは?

SMS(Short Message Service)とは、電話番号を使って短文メッセージを送受信できる仕組みです。ほとんどの端末に初期機能として搭載されており、異なるキャリア同士でも簡単にメッセージを送り合うことができます。また、送信には料金がかかるものの、受信は無料という点も特徴的です。

近年、SMSはオンラインでの本人確認や、SNS・銀行系アプリなどの二段階認証の手段としても多く活用されています。また、開封率や到達率の高さから、企業のマーケティングや情報配信などにも幅広く役立てられています。

SMS(ショートメッセージ)とは?料金や送受信方法をわかりやすく解説 – SMS送信サービス「KDDIメッセージキャスト」

固定電話からSMSを送信する方法

通常、SMSはスマホや携帯電話間でやり取りされますが、固定電話からSMSを送信することも可能です。

ただし、受信先はNTTドコモと契約するSMS対応の携帯電話に限られます。また、プッシュ信号を送出できない固定電話からはSMSを送信できないため、誤って通話料が発生しないよう注意しなければなりません。

ここからは、実際に固定電話からショートメールを送る方法を紹介します。なお、送信手順は、定型文を使う場合と自由記述の場合で異なります。

定型文をSMSで送信する

固定電話から定型文をSMSで送信する手順は、以下の通りです。

  1. プッシュ信号を送出できる固定電話から、NTTドコモのSMSセンター(090-310-1655)にダイヤルする
  2. ガイダンスの指示に従って送信先の携帯電話番号を入力する
  3. 定型文の送出開始を意味する「*4*4」を入力する
  4. 定型文番号を入力する
  5. 最後に「# #」を入力する

自由記述でSMSを送信する

固定電話から自由記述でSMSを送信する手順は、以下の通りです。

  1. プッシュ信号を送出できる固定電話から、NTTドコモのSMSセンター(090-310-1655)にダイヤルする
  2. ガイダンスの指示に従い送信先の携帯電話番号を入力する
  3. ポケベルと同じ方法でメッセージを入力する(2桁の数字で1文字)
  4. 最後に「# #」を入力する

参照:iモードケータイ・スマートフォン以外の電話からSMSを送信する場合(NTTドコモ)

操作・設定方法 | ショートメッセージサービス(SMS) | サービス・機能 | NTTドコモ

固定電話ではSMSを受信できない

では、固定電話にSMSを送るとどうなるのでしょうか?

実は、電話とSMSは異なる回線を使用しているため、スマホから固定電話にショートメールを送っても受信することはできません。

  • 固定電話が使用する回線:音声回線(音声を送る回線)
  • SMSが使用する回線:信号線(制御信号を送る回線)

したがって、SNSアプリや各サービスに固定電話番号を登録しても、SMSを使用する確認コードの受け取りや本人確認を行うことはできません。

ただし、以下の方法であれば、固定電話でも本人確認や認証を行うことができます。

代替案①:通話での認証を行う

1つ目は、認証コードを音声通話で伝える方法です。

自動音声通話による通知に対応しているサービスでは、以下のような手順で本人確認や認証を行うことも可能です。

  1. アプリ・サービスの登録時に、固定電話の番号を入力する
  2. 固定電話へ自動音声通話がかかってくる
  3. 電話をとると、認証コードが自動音声で読み上げられる
  4. 読み上げられた認証コードを登録画面に入力する
  5. 認証が完了したことを確認する

この通話による認証方法は、LINEの登録やマイクロソフトアカウントの本人確認などにも使用されています。

代替案②:IVRで携帯電話番号を入力してもらう

2つ目は、IVRを使って携帯電話番号を入力してもらう方法です。

IVR(Interactive Voice Response)とは、音声ガイダンスに基づいて自動的に応答するシステムです。IVRでは、ユーザーが自動音声の指示に従って番号を入力することで情報を収集し、適切な担当者へ振り分けたり、SMSを送信することができます。

固定電話からIVRを使って携帯端末にSMSを送る方法は、次の通りです。

  1. 固定電話から電話をかける
  2. ガイダンスに従い、SMSを受信できる携帯電話番号を入力する
  3. 入力した携帯電話番号宛にSMSが送信される

IVRとは何?仕組みやメリット、コールセンターでの活用例など紹介 – SMS送信サービス「KDDIメッセージキャスト」

法人向けSMS送信サービスなら「KDDI Message Cast」

法人向けSMS送信サービス「KDDI Message Cast」は、SMS送信とIVR連携を実現する「KDDI Message Cast IVR」を提供しています。

「KDDI Message Cast IVR」は、国内の携帯電話やスマートフォンからの問い合わせに対して、指定のショートメールを自動で送信することができるIVR接続サービスです。ユーザーに電話番号の入力を促す「電話番号送信型」も選択可能なため、固定電話からの問い合わせにも対応できます。

まとめ

固定電話からSMSを送ることは可能ですが、受信先はNTTドコモと契約したSMS対応機種に限られます。さらに、スマートフォンから固定電話にショートメールを送っても、受信することはできません。

ただし、IVR接続サービスを活用することで、固定電話からの問い合わせをSMS対応に繋げることが可能です。より多くのユーザー対応を実現したい場合は、IVR連携のSMS送信サービスを活用することを検討してみてはいかがでしょうか?