RCS

OS + ユーザー + 端末 の垣根を超えた、
総合的なメッセージ配信を実現!

※2025年5月時点の対応キャリアはauのみ

お問い合わせはこちら

※画面はイメージです

RCSとは?

RCSは、法人・自治体向けSMS送信を進化させたサービスです。

+メッセージ非対応の方にも、携帯電話番号だけでiOS/Androidの標準メッセージアプリを通じてリッチなメッセージ(画像・動画・ボタン等)を届けることができます。

SMSとRCSの違い

SMSの課題として、短文しか送れないためWebへの誘導が必要になる点、送信元表示番号が怪しい点などが挙げられますが、RCSに代わることで安全性が高まり、リッチコンテンツ等の特長を生かすことで、よりよいユーザー体験をお客さまに与えることが可能です。

SMSとRCSの比較図。SMSはテキストと電話番号のみ表示され、RCSは公式マーク表示や画像や動画などのリッチコンテンツ表現、双方向のコミュニケーションが可能。

フォールバック機能

フォールバック機能により、RCSが届けられない場面でもSMSに切り替えてメッセージの送信ができるため、ユーザー&端末を問わず確実なコミュニケーションが可能です。

送付範囲を100%カバー! RCSの配信で同じ文章でもクリック率向上 RCSを受信できないお客様にはSMSを送信内容も事前に設定可能

RCS の特長

公式認証アカウントによる
高い信頼性

企業公式アカウントの発行

キャリアで認証を受けた企業のみが利用可能で、なりすましリスクがありません。送信元名やロゴ画像を設定でき、認証バッジも付与されるため、エンドユーザーが一目で「公式」であると認識できます。

リッチなコンテンツ表現で
反応率UP

画像・動画

SMSでは実現できなかった視覚的な訴求を強化。
初見の印象が大幅に向上し、購買意欲や行動喚起につながります。

長文・リッチカード・カルーセル

最大2,730文字のテキストや複数画像を横にスクロール表示するカルーセル形式により、多面的な情報をまとめて配信可能。
開封・クリック状況を詳細に測定し、マーケティング施策の最適化に活用できます。

双方向コミュニケーションの強化

チップリスト機能

返信候補をボタン形式で提示することでユーザーの手間を減らし、
スムーズな応答や予約受付を可能にします。

メッセージ内完結の問い合わせ対応

従来コールセンターやWebフォームが担っていた問い合わせや予約、簡単な手続きがメッセージ画面上で完結し、企業の業務効率向上と顧客満足度アップを両立します。

RCSとその他メッセージサービスの比較

携帯電話番号のみでメッセージの送信が可能なSMSの強みはそのままに、リッチコンテンツの送信ができます。
+メッセージでは、iOSにおいては+メッセージアプリのインストールが必要でしたが、RCSではiOS&androidともにデフォルトのメッセージアプリでメッセージの送受信が可能に。より統合的なメッセージ配信を実現します。

RCS SMS +メッセージ LINE
到達率 98%

※SMSフォールバック機能利用時

98% 98%

※SMSフォールバック機能利用時

~70%

※友達登録必須

なりすまし対応

※企業公式アカウントと
認証マークあり

※キャリア共通番号+送信元番号指定を利用

※企業公式アカウントと
認証マークあり

※企業公式アカウントと
認証マークあり

宛先 携帯電話番号 携帯電話番号 携帯電話番号 LINE ID
1通あたりの文字数 全角2,730文字 全角670文字

※一部端末では全角70文字

全角2,730文字 約10,000文字
送信料・受信料 データ通信料のみ 1通あたり¥3~¥33 データ通信料のみ データ通信料のみD
コンテンツ テキスト・画像・動画・
スタンプ・位置情報など
テキスト テキスト・画像・動画・
スタンプ・位置情報など
テキスト・画像・動画・
スタンプ・位置情報など
双方向性
受信・既読確認

※弊社調べ(2025年5月時点)

主な利用シーン・ユースケース

金融業界や旅行業界、地方自治体などあらゆる業界においてサービスの導入が可能です。リッチコンテンツや双方向通信の活用で、”SMSから一歩進んだ”お客様業務にあわせた利用ができます。

  • 金融機関・保険業

    重要通知、本人認証、契約更新・手続き案内

  • EC・リテール

    クーポン配布、商品情報、キャンペーン誘導

  • 運輸・旅行・ホテル

    予約リマインド、遅延連絡、チェックイン手続き

  • 自治体・公共機関

    災害情報、ワクチン接種案内、各種受付連絡

  • 顧客サポート業

    チャット型問い合わせ対応、修理受付、手続きナビゲーション

ご利用までの流れ

申し込みから利用開始日数は、申込時に不備ない前提となっております。
アカウント開通時の当社動作試験の配信料は⾮課⾦となり、 配信ログではなく当社で毎⽉カウントし算出します。
⽉途中利⽤開始、⽉途中解約の際には、当該暦⽉に係る本サービスの⽉額利⽤料の全額が請求となります。

お気軽にお問い合わせください