2025年2月3日

株式会社ALL CONNECT

業種
通信
従業員数
551名(グループ連結)(2024年2月)
取り組み
メールと電話で行っていたお客様案内に、リーチ率の高いSMSを組み合わせることで、販売促進におけるのアプローチ率が向上

株式会社 ALL CONNECT 様では、「販売代理業」「MVNO事業」「EC/メディア事業」「地域振興事業」の4つの事業を展開しています。
そのなかでストック事業本部では、既存のモバイルWi-Fiご契約者様への機種変更や、契約変更の促進活動のツールとして、KDDI Message Castをご利用いただいています。
今回はご担当の山崎様に、SMSの活用方法についてお聞きしました。

採用の理由と経緯

− 業務の中で、どのような課題がありましたか?

既存のモバイルWi-Fiご契約者様へ、機種変更や契約変更の促進活動をしております。
その中でメールは、一斉に詳細をお伝えできるなどといったメリットがありますが、内容を見てもらえなかったり、他のメールに埋もれてしまうなどして約40%が未開封のままとなっています。
また電話の場合、「繋がりにくい」「電話に出ていただけない」などによって、ご案内が遅れることもしばしばありました。
さらにSMSは、Eメールと比較してリーチ率が高く効率的ではあるものの、1通当たりの単価を考慮する必要がありました。

− SMS(ショートメッセージサービス)を活用する理由とは?

お客様へアプローチする手段として、武器の一つであると感じているためです。
弊社の商品を長期的にご利用いただくお客様へのご案内となるため、長らくご利用していると、慣れなどからメールを見なくなる方も一定数おり、これはどうしても避けることは出来ません。
そういった方々に対しては、携帯電話番号の情報を利用して、よりリーチ率の高いSMSを送信することで、お客様に向けたご案内の到達を100%に近づけることができます。

導入後の効果

− KDDI Message Cast をどのように利用していますか?

各コミュニケーションツールに起こりがちな課題を補い合うかたちで運用しています。

− KDDI Message Cast の活用でどのような効果がありましたか?

ひとつの手段にとらわれず、メール・電話・SMSの各ツールを組み合わせることによって、お客様へのアプローチ率を向上させることが出来ました。さらに、結果的には費用対効果の向上にも繋がっています。
上記のような理由から、社内別部門でもSMSを使いたいという相談を受けています。

− KDDI Message Cast のサポートはいかがでしたか?

新しいツールの導入ということで、慣れるまでに少々時間がかかりましたが、メールなどによるサポートや、操作方法などについても弊社の現場担当者に直接レクチャーしていただけたりと、とても丁寧なサポートを実感しました。

− KDDI Message Cast の今後の活用方法として検討していることはありますか?

「+メッセージ」の導入を検討しています。画像やアクションボタンを送ることができるため、視覚的にも充実したメッセージをお客様にお届けすることが出来ます。
また、SMSの文面にパーソナライズされた動画のURLを挿入することで、よりリッチなコンテンツの表示も可能です。
いずれも、確実にお客さまのUX向上に繋がる施策であると考えています。