業種:EC業界

オンラインでの購買が当たり前になった今、EC業界の競争はますます激化しています。数多くのショップの中からお客様に選ばれ、継続的に利用してもらうためには、価格や品揃えだけでなく、お客様一人ひとりとの良好なコミュニケーションが欠かせません。

しかし、「力を入れて作ったメルマガが読まれない」「重要な通知がお客様に届いているか不安」「問い合わせ対応に追われて本来の業務が…」といった悩みを抱えるEC担当者様も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなEC運営におけるコミュニケーションの課題を解決し、売上アップと業務効率化を同時に実現する強力な手段として「SMS(ショートメッセージサービス)」と、その進化版である「RCS(リッチコミュニケーションサービス)」の活用法を徹底解説します。

EC事業者が抱える、3つの共通課題

多くのEC事業者が、顧客とのコミュニケーションにおいて以下のような課題に直面しています。

課題1:プロモーションが届かない、読まれない

セールや新商品のお知らせをメールで送っても、他の多くのメールに埋もれてしまい、開封すらされない。結果として、せっかくの販促機会を逃してしまっています。

課題2:カゴ落ち・サイト離脱を改善できない

お客様が商品をカートに入れたものの、購入せずにサイトを離れてしまう「カゴ落ち」。ECサイトにとって大きな機会損失ですが、効果的な対策が打てずにいるケースは少なくありません。

課題3:注文・発送に関する問い合わせ対応に工数がかかる

「注文は確定していますか?」「商品はいつ届きますか?」といった定型的な問い合わせに、スタッフが多くの時間を取られてしまい、コア業務である商品企画やマーケティングに集中できない状況です。

課題解決の切り札!「高い到達率」のSMSと「豊かな表現力」のRCS

これらの課題を解決する切り札が、SMSとRCSです。なぜなら、他のツールにはない圧倒的な強みを持っているからです。

SMS:なぜメールより見てもらえるのか?

SMSは、携帯電話番号宛にメッセージを送るサービスです。スマートフォンの画面に直接通知が表示されることが多く、迷惑メールフォルダに振り分けられることもほとんどありません。そのため、メールの開封率が10%程度と言われる中、SMSの開封率は80%以上と非常に高い水準を誇ります。お客様に「確実に見てもらいたい」情報を届けるのに最適なツールです。

RCS:SMSが劇的に進化した次世代メッセージ

RCS(Rich Communication Services)は、SMSと同じ電話番号を宛先としながら、その機能を大幅に拡張した次世代のメッセージング規格です。「SMSの進化版」とイメージしていただくと分かりやすいでしょう。
具体的には、以下のような「リッチ」な表現が可能になります。

  • 高画質な画像や動画: テキストだけでは伝わらない商品の魅力を視覚的に訴求できます。
  • カルーセル: 複数の商品や情報を横にスライドして見せられる、カタログのような形式です。
  • ボタンの設置: 「詳しくはこちら」「購入手続きに進む」といったボタンを配置し、タップ一つでお客様を目的の場所へ誘導できます。
  • 認証済みマーク: 企業のロゴと認証マークを表示できるため、お客様は「本物の企業からのメッセージだ」と一目で分かり、安心して開封できます。

最大の特徴は、これだけの多機能でありながら、お客様が新しいアプリをインストールする必要がない点です。スマートフォンの標準メッセージアプリ上で、アプリのようなリッチな体験を提供できます。

参考URL:RCSとは?SMSとの違い、メリット、ビジネス活用事例まで徹底解説
https://kddimessagecast.jp/blog/rcs/241210/

【シーン別】今すぐ使える!ECサイトでのSMS/RCS活用具体例

具体的にECサイトでどのように活用できるのか、シーン別に見ていきましょう。

1.【販促】セール情報・新商品の通知

開封率の低いメールマガジンに代わり、RCSで新商品の画像を直接お客様のメッセージアプリに届けましょう。カルーセル機能を使えば、複数の商品を一度に紹介することも可能です。「詳しくはこちら」といったボタンを設置すれば、スムーズに商品ページへ誘導できます。

2.【カゴ落ち対策】カート内商品のリマインド

サイトを離脱してしまったお客様に対し、「カートにお品物が残っております」というリマインドをSMSで送信。高い開封率を活かして、お客様に買い忘れを気づかせ、購入の後押しをします。

3.【顧客対応】注文完了・発送完了通知

お客様が最も気にする「注文確定」や「発送完了」の連絡を、確実性の高いSMSで送りましょう。お客様の安心感を高め、「商品はいつ届きますか?」といった問い合わせを削減し、サポート業務の負担を軽減します。

4.【CRM】誕生日クーポンや休眠顧客の掘り起こし

しばらく購入のないお客様に「特別なクーポンをお届けしました」とSMSで通知したり、誕生日のお客様にRCSでお祝いのメッセージと共に特典を送ったりすることで、お客様との関係を維持し、再訪を促します。

KDDI Message Castが選ばれる理由

これからSMS/RCSマーケティングを始めるなら、KDDIグループが提供する「KDDI Message Cast」がおすすめです。

  • SMS/RCSの自動フォールバック機能
    お客様がRCSを利用できない環境(非対応の端末・回線など)であっても、自動的にSMSに切り替えてメッセージを送信します。すべてのお客様に取りこぼしなく情報を届けることができます。
  • 直感的な管理画面と便利な機能
    専門知識がなくても簡単に操作できる管理画面に加え、URL短縮機能や効果測定機能など、マーケティング活動を支援する機能が充実しています。
  • 安心のサポート体制
    通信事業者としてのノウハウを活かした運用体制で、お客様のビジネスをしっかりとサポートします。

【 KDDI Message Cast:詳しくはこちら 】

まとめ

SMSとRCSは、高い到達率と豊かな表現力を武器に、EC事業者が抱える多くの課題を解決できるポテンシャルを秘めています。プロモーションの効果最大化、カゴ落ち率の改善、そして顧客対応の効率化を実現し、お客様との新しい関係を築くために、SMS/RCSマーケティングを始めてみてはいかがでしょうか。